Lifehacker「敏腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術」まとめ<2>~タスクと時間の管理術」
参考:http://www.lifehacker.jp/2013/01/130102how_i_work_matome_2.html
敏腕かどうかは別ですが、ディレクション業務での仕事をスムーズに行う方法として
TODO管理があります。
通常メールはレスポンスが命です。
基本届いたメールは優先的に反応せざるえません。
そこで
「これから見ます」
「状況確認」
「了解」「NO (YES BUTではなく)」
の合図を即答します。
しかし、指示や作業チェックの手順、たとえば請求や見積りなどメールが契約でも必要とされるものは
優先的に残す必要があるでしょう
MACのmail.appではカラーフラグ設定があり、私はこれで必要な優先度を定め処理しています。
重要度の高いものから順に色付けしています。
あとはスケジューラーやタスク管理アプリなどもあるのですが
クラウドで管理しているのでMacbookAirでも同じくフラグが共有できますが、iPhoneでは見ることができません。
しかしそれでいいと思っています。
TODOというのはいわば頭の中でタスクとして処理出来る量以上あってはいけませんので。
※大事なのは上三色でそれ以外は反応が必要ないものでチェック用。
作業に関わるファイル、指示書はデスクトップに「TODO」フォルダを作っております。
そのあたりは次の機会に